商品検索
    
    提灯の家紋一覧
ご希望の家紋が無い場合は、ご遠慮なくご相談ください。
また、家紋の見え方が変わる場合がございます。ご了承ください。
また、家紋の見え方が変わる場合がございます。ご了承ください。
- 
あ・葵 ・麻
 - 
1.丸に三つ葵まるにみつあおい2.三つ葵みつあおい
3.丸に立葵まるにたちあおい4.立葵たちあおい
5.丸に左離れ立葵まるにひだりたちあおい6.丸に麻の葉まるにあさのは
7.麻の葉あさのは - 
い・銀杏 ・稲 ・井筒
・井桁 ・石
 - 
8.丸に三つ銀杏まるにみついちょう9.三つ銀杏みついちょう
10.抱き稲だきいね11.丸に隅立井筒まるにすみたていづつ
12.隅立井筒すみたていづつ13.丸に井桁まるにいげた
14.井桁いげた15.丸に隅立四つ石まるにすみたてよついし
16.隅立四つ石すみたてよついし17.丸に平四つ石まるにひらよついし
18.平四つ石ひらよついし19.丸に四つ石まるによついし - 
う・梅 ・三つ鱗
 - 
20.丸に梅まるにうめ21.梅うめ
22.丸に梅鉢まるにうめばち23.梅鉢うめばち
24.亀甲に梅鉢きっこうにうめばち25.五瓜に梅鉢ごくわにうめばち
26.石持ち地抜梅鉢こくもちじぬきうめばち27.丸に星梅鉢まるにほしうめばち
28.星梅鉢ほしうめばち29.丸に剣梅鉢まるにけんうめばち
30.剣梅鉢けんうめばち31.丸に加賀梅鉢まるにかがうめばち
32.加賀梅鉢かがうめばち33.丸に三つ鱗まるにみつうろこ
34.三つ鱗みつうろこ - 
お・沢瀉 ・織田瓜 ・扇
 - 
35.丸に立沢瀉まるにたちおもだか36.立沢瀉たちおもだか
37.亀甲に立沢瀉きっこうにたちおもだか38.五瓜に立沢瀉ごくわにたちおもだか
39.隅切角に立沢瀉すみきりかくにたちおもだか40.石持ち地抜立沢瀉こくもちじぬきたちおもだか
41.丸に抱き沢瀉まるにだきおもだか42.抱き沢瀉だきおもだか
43.織田瓜おだうり44.丸に五本骨扇まるにごほんほねおうぎ
45.五本骨扇ごほんほねおうぎ46.丸に日の丸扇まるにひのまるおうぎ
47.日の丸扇ひのまるおうぎ48.丸に檜扇まるにひおうぎ
49.檜扇ひおうぎ50.丸に三つ扇まるにみつおうぎ
51.三つ扇みつおうぎ52.丸に違い扇まるにちがいおうぎ
53.丸に並び扇まるにならびおうぎ - 
か・柏 ・角 ・梶 ・方喰
・唐花 ・雁金 ・傘
 - 
54.丸に三つ柏まるにみつかしわ55.三つ柏みつかしわ
56.丸に三つ柏(三本葉脈)まるにみつかしわ(さんほんはみゃく)57.丸に剣柏まるにけんかしわ
58.牧野柏まきのかしわ59.丸に中柏まるにちゅうかしわ
60.中柏ちゅうかしわ61.丸に蔓柏まるにつるかしわ
62.蔓柏つるかしわ63.丸に抱き柏まるにだきかしわ
64.抱き柏だきかしわ65.丸に違い柏まるにちがいかしわ
66.違い柏ちがいかしわ67.丸に三つ追柏まるにみつおいかしわ
68.三つ追柏みつおいかしわ69.丸に隅切角に三角字まるにすみきりかくにさんかくじ
70.隅切角に三角字すみきりかくにさんかくじ71.隅切角に揺り三すみきりかくにゆりさん
72.丸に組合角まるにくみあいかく73.組合角くみあいかく
74.丸に梶の葉まるにかじのは75.梶の葉かじのは
76.丸に片喰まるにかたばみ77.片喰かたばみ
78.丸に剣片喰まるにけんかたばみ79.剣片喰けんかたばみ
80.亀甲に剣片喰きっこうにけんかたばみ81.五瓜に剣片喰ごくわにけんかたばみ
82.隅切角に剣片喰すみきりかくにけんかたばみ83.丸に唐花まるにからはな
84.唐花からはな85.丸に五瓜に唐花まるにごくわにからはな
86.五瓜に唐花ごくわにからはな87.丸に雁金まるにかりがね
88.雁金かりがね89.丸に二つ雁金まるにふたつかりがね
90.二つ雁金ふたつかりがね91.丸に頭合わせ三つ雁金まるにかしらあわせみつかりがね
92.丸に笠まるにかさ93.笠かさ - 
き・菊 ・桐 ・桔梗 ・亀甲
 - 
94.菊きく95.丸に三つ割菊まるにみつわりきく
96.三つ割菊みつわりきく97.丸に菊水まるにきくすい
98.菊水きくすい99.丸に五三の桐まるにごさんのきり
100.五三の桐ごさんのきり101.亀甲に五三の桐きっこうにごさんのきり
102.五瓜に五三の桐ごくわにごさんのきり103.丸に五七の桐まるにごしちのきり
104.五七の桐ごしちのきり105.丸に桔梗まるにききょう
106.桔梗ききょう107.丸に剣桔梗まるにけんききょう
108.剣桔梗けんききょう109.五瓜に桔梗ごくわにききょう
110.丸に三つ盛り亀甲まるにみつもりきっこう111.三つ盛亀甲みつもりきっこう
112.丸に三つ盛亀甲に花角まるにみつもりきっこうにはなかく113.丸に三つ盛亀甲に花菱まるにみつもりきっこうにはなびし
114.三つ盛亀甲に花菱みつもりきっこうにはなびし - 
く・車 ・轡 ・釘抜き
 - 
115.六本源氏車ろっぽんげんじぐるま116.八本源氏車はっぽんげんじぐるま
117.轡くつわ118.丸に釘抜まるにくぎぬき
119.釘抜くぎぬき120.丸に違い釘抜まるにちがいくぎぬき - 
さ・桜 ・笹 ・算木
 - 
121.丸に桜まるにさくら122.桜さくら
123.丸に山桜まるにやまざくら124.山桜やまざくら
125.丸に根笹まるにねざさ126.根笹ねざさ
127.丸に若根笹まるにわかねざさ128.若根笹わかねざさ
129.丸に七五三根笹まるにしちごさんねざさ130.丸に篠笹まるにしのざさ
131.篠笹しのざさ132.丸に九枚笹まるにくまいざさ
133.九枚笹くまいざさ134.十五枚笹に対い雀じゅうごまいざさにむかいすずめ
135.仙台笹せんだいざさ136.丸に算木まるにさんぎし・字 ・紙 ・七宝
・蛇の目
137.丸に上の字まるにじょうのじ138.丸に地紙まるにじがみ
139.地紙じがみ140.丸に七宝に花角まるにしっぽうにはなかく
141.七宝に花角しっぽうにはなかく142.丸に七宝に花菱まるにしっぽうにはなびし
143.七宝に花菱しっぽうにはなびし144.丸に蛇の目まるにじゃのめ
145.蛇の目じゃのめす・州浜
146.丸に州浜まるにすはま147.州浜すはませ・銭
148.真田銭さなだぜにた・橘 ・鷹の羽
149.丸に橘まるにたちばな150.橘たちばな
151.久世橘くぜたちばな152.丸に三本足橘まるにさんぼんあしたちばな
153.彦根橘ひこねたちばな154.丸に菊座橘まるにきくざたちばな
155.菊座橘きくざたちばな156.亀甲に橘きっこうにたちばな
157.五瓜に橘ごくわにたちばな158.隅切角に橘すみきりかくにたちばな
159.丸に三つ橘まるにみつたちばな160.三つ橘みつたちばな
161.丸に違い鷹の羽まるにちがいたかのは162.違い鷹の羽ちがいたかのは
163.丸に右重ね違い鷹の羽まるにみぎかさねちがいたかのは164.右重ね違い鷹の羽みぎかさねちがいたかのは
165.丸に並び鷹の羽まるにならびたかのは166.並び鷹の羽ならびたかのは
167.五瓜に違い鷹の羽ごくわにちがいたかのは168.亀甲に違い鷹の羽きっこうにちがいたかのは
169.隅切角に違い鷹の羽すみきりかくにちがいたかのはち・蝶 ・丁字 ・茶の実
170.丸に揚羽蝶まるにあげはちょう171.揚羽蝶あげはちょう
172.浮線蝶ふせんちょう173.丸に違い丁字まるにちがいちょうじ
174.違い丁字ちがいちょうじ175.丸に右三つ丁字巴まるにみぎみつちょうじともえ
176.右三つ丁字巴みぎみつちょうじともえ177.丸に六つ丁字まるにむつちょうじ
178.六つ丁字むつちょうじ179.丸に三つ茶の実まるにみつちゃのみ
180.三つ茶の実みつちゃのみつ・蔦 ・鶴 ・角 ・槌車
181.丸に蔦まるにつた182.蔦つた
183.亀甲に蔦きっこうにつた184.五瓜に蔦ごくわにつた
185.隅切角に蔦すみきりかくにつた186.丸に尻合せ三つ蔦まるにしりあわせみつつた
187.尻合せ三つ蔦しりあわせみつつた188.丸に鬼蔦まるにおにづた
189.鬼蔦おにづた190.丸に尻合せ三つ鬼蔦まるにしりあわせみつおにづた
191.尻合せ三つ鬼蔦しりあわせみつおにづた192.丸に中陰蔦まるにちゅうかげつた
193.中陰蔦ちゅうかげつた194.丸に鶴の丸まるにつるのまる
195.鶴の丸つるのまる196.丸に喰合い対い鶴まるにくいあいむかいづる
197.喰合い対い鶴くいあいむかいづる198.丸に抱き角まるにだきつの
199.抱き角だきつの200.八つ槌車やつつちぐるまと・巴
201.右一つ巴みぎひとつどもえ202.左一つ巴ひだりひとつどもえ
203.右二つ巴みぎふたつどもえ204.左二つ巴ひだりふたつどもえ
205.右三つ巴みぎみつどもえ206.左三つ巴ひだりみつどもえ
207.丸に右一つ巴まるにみぎひとつどもえ208.丸に左一つ巴まるにひだりひとつどもえ
209.丸に右二つ巴まるにみぎふたつどもえ210.丸に左二つ巴まるにひだりふたつどもえ
211.丸に右三つ巴まるにみぎみつどもえ212.丸に左三つ巴まるにひだりみつどもえ
213.亀甲に左三つ巴きっこうにひだりみつどもえ214.五瓜に左三つ巴ごくわいひだりみつどもえ
215.隅切角に左三つ巴すみきりかくにひだりみつどもえは・花菱 ・花角
216.丸に花菱まるにはなびし217.花菱はなびし
218.丸に剣花菱まるにけんはなびし219.剣花菱けんはなびし
220.丸に亀甲に花菱まるにきっこうにはなびし221.亀甲に花菱きっこうにはなびし
222.丸に花角まるにはなかく223.花角はなかく
224.丸に亀甲に花角まるにきっこうにはなかく225.亀甲に花角きっこうにはなかく
226.丸に剣花角まるにけんはなかく227.剣花角けんはなかくひ・菱 ・引 ・柊
228.丸に松皮菱まるにまつかわびし229.松皮菱まつかわびし
230.丸に三階菱まるにさんかいびし231.三階菱さんかいびし
232.丸に武田菱まるにたけだびし233.武田菱たけだびし
234.丸に中陰武田菱まるにちゅうかげたけだびし235.中陰武田菱ちゅうかげたけだびし
236.丸に一つ引まるにひとつびき237.丸に二つ引まるにふたつびき
238.丸に三つ引まるにみつびき239.丸の内に縦二つ引まるのうちにたてふたつびき
240.丸の内に縦三つ引まるのうちにたてみつびき241.丸の内に一つ引まるのうちにひとつびき
242.丸の内に二つ引まるのうちにふたつびき243.丸の内に三つ引まるのうちにみつびき
244.隅切角に三つ引すみきりかくにみつびき245.丸に抱き柊まるにだきひいらぎ
246.抱き柊だきひいらぎふ・藤
247.丸に上り藤まるにあがりふじ248.上り藤あがりふじ
249.丸に下り藤まるにさがりふじ250.下り藤さがりふじ
251.左三つ藤巴ひだりみつふじどもえ252.亀甲に上り藤きっこうにあがりふじ
253.亀甲に下り藤きっこうにさがりふじ254.五瓜に上り藤ごくわにあがりふじ
255.五瓜に下り藤ごくわにさがりふじ256.隅切角に上り藤すみきりかくにあがりふじ
257.隅切角に下り藤すみきりかくにさがりふじへ・瓶子
258.丸に並び瓶子まるにならびへいし259.並び瓶子ならびへいしほ・星 ・曜
260.丸に三つ星まるにみつぼし261.三つ星みつぼし
262.丸に三つ星に一の字まるにみつぼしにいちのじ263.三つ星に一の字みつぼしにいちのじ
264.丸に七曜まるにしちよう265.七曜しちよう
266.丸に九曜まるにくよう267.七曜九曜
268.丸に長門三つ星まるにながとみつぼし269.丸に剣三つ
星まるにけんみつぼしま・松 ・卍
270.丸に右三階松まるにみぎさんがいまつ271.右三階松みぎさんがいまつ
272.丸に左三階松まるにひだりさんがいまつ273.左三階松ひだりさんがいまつ
274.丸に三つ松まるにみつまつ275.三つ松みつまつ
276.丸に荒枝付き左三階松まるにあらしつきひだりさんがいまつ277.丸に荒枝付き右三階松まるにあらしつきみぎさんがいまつ
278.丸に三つ重ね松まるにみつがさねまつ279.丸に卍まるにまんじ
み・茗荷
280.丸に抱き茗荷まるにだきみょうが281.抱き茗荷だきみょうが
282.亀甲に抱き茗荷きっこうにだきみょうが283.五瓜に抱き茗荷ごくわにだきみょうが
284.隅切角に抱き茗荷すみきりかくにだきみょうがめ・目
285.丸に三つ目まるにみつめ286.三つ目みつめ
287.丸に隅立四つ目まるにすみたてよつめ288.隅立四つ目すみたてよつめ
289.丸に平四つ目まるにひらよつめ290.平四つ目ひらよつめ
291.丸に四つ目菱まるによつめびし292.四つ目菱よつめびし
293.五瓜に四つ目ごくわによつめも・木瓜
294.丸に横木瓜まるによこもっこう295.横木瓜よこもっこう
296.井桁に木瓜いげたにもっこう297.亀甲に横木瓜きっこうによこもっこう
298.五瓜に横木瓜ごくわによこもっこう299.隅切角に横木瓜すみきりかくによこもっこう
300.丸に剣木瓜まるにけんもっこう301.剣木瓜けんもっこう
302.丸に四方木瓜まるにしほうもっこう303.四方木瓜しほうもっこう
304.丸に庵木瓜まるにいおりもっこう305.庵木瓜いおりもっこうや・矢
306.丸に違い矢まるにちがいや307.違い矢ちがいや
308.丸に並び矢まるにならびや309.並び矢ならびや
310.丸に六つ矢車まるにむつやぐるま311.六つ矢車むつやぐるま
312.丸に七つ矢車まるにななつやぐるま313.七つ矢車ななつやぐるま
314.丸に八つ矢車まるにやつやぐるま315.八つ矢車やつやぐるまり・龍胆
316.丸に笹龍胆まるにささりんどう317.笹龍胆ささりんどう
318.丸に石川龍胆まるにいしかわりんどうわ・輪違い
319.丸に輪違いまるにわちがい320.丸に三つ輪違いまるにみつわちがい
321.三つ輪違いみつわちがい 



